青森中央学院大学公開講座
■サイクル・ツーリズムセミナー 海外のサイクリストの傾向と日本のサイクリング観光・ガイドへの期待
- ●日 時:
- 平成30年10月22日(月) 13:30~15:00
- ●場 所:
- ねぶたの家ワ・ラッセ 交流学習室2
- ●講 師:
- (一社)日本サイクルツーリズム推進協議会・代表、㈱プラネットアドベンチャー・代表取締役 西田 恵理子 氏
- ●対 象:
- 教育・スポーツ関係者、観光関係者、自治体関係者、学生、一般
- ●定 員:
- 50名(定員になり次第締切)
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■申込・お問い合わせ:青森中央学院大学 地域連携課
TEL.017-728-0131 FAX.017-738-8333
Email koukaikouza@aomoricgu.ac.jp
青森公立大学公開講座
■統計で知る青森ー統計が身近になる時ー
第1回 人気番組はデータがつくるーテレビやラジオの世界から見る統計ー
終了しました
- ●日 時:
- 平成30年9月22日(土)15:00~16:00
- ●講 師:
- ラジオパーソナリティ、元RAB青森放送 青山 良平 氏
- ●定 員:
- 100名
- ●会 場:
- ラ・プラス青い森2階メープル
第2回 所得格差と貧困問題 終了しました
- ●日 時:
- 平成30年10月5日(金)14:00~15:00
- ●講 師:
- 青森公立大学 准教授 大矢 奈美 氏
- ●定 員:
- 10名
- ●会 場:
- アウガ6階 まちなかラボ
第3回 あおもりの子どもと子育て
- ●日 時:
- 平成30年10月12日(金)14:00~15:00
- ●講 師:
- 青森県統計分析課 上野 茂樹 氏
- ●定 員:
- 10名
- ●会 場:
- アウガ6階 まちなかラボ
第4回 知ることから始めよう!データから見える地域の進路
- ●日 時:
- 平成10月19日(金)14:00~15:00
- ●講 師:
- 青森公立大学 准教授 野呂 拓生 氏
- ●定 員:
- 10名
- ●会 場:
- アウガ6階 まちなかラボ
第5回 家計からみえるふるさと
- ●日 時:
- 平成10月26日(金)14:00~15:00
- ●講 師:
- 青森県統計分析課 工藤 正明 氏
- ●定 員:
- 10名
- ●会 場:
- アウガ6階 まちなかラボ
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ:青森公立大学地域連携センター公開講座係
TEL.017-764-1589(平日8:30~17:00)
青森公立大学公開講座
■ねぶた学
第1回 芸術作品としての「ねぶた」
- ●日 時:
- 平成30年10月18日(木)18:30~20:30
- ●講 師:
- ねぶた師 竹浪 比呂央 氏
- ●定 員:
- 50名
- ●会 場:
- アウガ5階カダール研修室
第2回 ねぶた祭と温故知新
- ●日 時:
- 平成30年10月25日(木)18:30~20:30
- ●講 師:
- 跳龍會 名誉顧問 後藤 公司 氏
- ●定 員:
- 50名
- ●会 場:
- アウガ5階カダール研修室
第3回 日本・世界に広がるねぶた
- ●日 時:
- 平成30年11月1日(木)18:30~20:30
- ●講 師:
- 江戸川大学 教授 阿南 透 氏
- ●定 員:
- 50名
- ●会 場:
- アウガ5階カダール研修室
第4回 伝統芸能とねぶた囃子
- ●日 時:
- 平成30年11月8日(木)18:30~20:30
- ●講 師:
- 日本郷土芸能研究保存会 師範 鳴海 昭仁 氏
- ●定 員:
- 50名
- ●会 場:
- アウガ5階カダール研修室
第5回 町内ねぶた復興に向けたねぶた教育
- ●日 時:
- 平成30年11月16日(金)18:30~20:30
- ●講 師:
- Team/910 代表 工藤 正之(ねぶたマン) 氏
- ●定 員:
- 50名
- ●会 場:
- アウガ5階カダール研修室
第6回 ねぶた祭を支える人々
- ●日 時:
- 平成30年12月1日(土)13:00~16:00
- ●講 師:
- 青森公立大学 教授 佐々木 てる 氏
- ●定 員:
- 50名
- ●会 場:
- 新町キューブ
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ:青森公立大学地域連携センター公開講座係
TEL.017-764-1589(平日8:30~17:00)
青森公立大学公開講座
■価値共創!現場から、青森の地域価値創造を提言する
- ●時 間:
- 18:30~20:30
- ●場 所:
- アウガ5階カダール研修室
第1回 「地域経営学」の視点から、青い森・青森の観光価値共創を提言する
- ●日 付:
- 平成30年10月23日(火)
- ●講 師:
- 地域経営未来総合研究所所長・日本学術会議特任連携会員・札幌学院大学名誉教授 藤永 弘 氏
第2回 地域社会の縮減に抗う”地元に戻る教育”の構想ー高校生によるシティプロモーションのすすめー
- ●日 時:
- 平成30年10月30日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学教授 飯田 俊郎 氏
第3回 続!IoT、AI、モバイルなど、ICT戦略の観点から
- ●日 時:
- 平成30年11月6日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学准教授 木暮 祐一 氏
第4回 コミュニティ・アーカイブと価値の共有
- ●日 時:
- 平成30年11月13日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学准教授 足立 健夫 氏
第5回 続!ねぶた祭りプロモーション、人材育成戦略の観点から
- ●日 時:
- 平成30年11月20日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学教授 佐々木 てる 氏
第6回 自治体経営と地域経営:価値共創と地域イノベーションの観点から
- ●日 時:
- 平成30年11月27日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学教授 遠藤 哲哉 氏
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ:青森公立大学地域連携センター公開講座係
TEL.017-764-1589(平日8:30~17:00)
青森中央学院大学公開講座
■ミニ公開講座2018 ニュースがもっとよくわかる法律講座
- ●時 間:
- 18:00~19:10
- ●場 所:
- 青森中央学院大学サテライトキャンパスFRIENDLY WINDOW(青森市新町2丁目7-13
第1回 働き方改革の行方ー労働時間を中心にー
- ●日 付:
- 平成30年10月26日(金)
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 経営法学部 教授 小俣 勝治 氏
第2回 憲法学からみた自民党憲法改正案
- ●日 時:
- 平成30年11月9日(金)
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 経営法学部講師 太田 航平 氏
第3回 トランプ政権と法
- ●日 時:
- 平成30年11月30日(金)
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 経営法学部 准教授 椎名 智彦 氏
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ:青森中央学院大学 地域連携課
TEL.017-728-0131 FAX.017-738-8333
Email koukaikouza@aomoricgu.ac.jp
青森中央短期大学公開講座
■ライブで楽しむ中短JAZZ講座(全3回)
- ●日 時:
- 第1回:10/19(金)、第2回:11/16(金)、第3回:12/20(木) 各18:30~20:00
- ●場 所:
- 第1回・2回:AOMORI STARTUP CENTER(青森新町2-7-13)、第3回:新町キューブ1階グランパレ(青森市新町2-6-25)
- ●参加費:
- 無料
- ●出 演:
- 木村 貴子 氏 青森中央学院大学 幼児保育学科 講師
■申込・お問い合わせ:青森中央学院大学 地域連携課
TEL.017-728-0131 FAX.017-738-8333
Email koukaikouza@aomoricgu.ac.jp
青森公立大学公開講座
■外国語講座 入門コース(各全4回)終了しました
- ●時 間:
- 18:30~19:30
- ●場 所:
- アウガ6階・青森公立大学まちなかラボ
- ●定 員:
- 各回10名(抽選)
- ●受講料:
- 無料(ただしコースによりテキストの購入が必要な場合があります)
- ●対 象:
- 一般社会人・学生(高校生・大学生・大学院生)
- ●申込み:
- 参加希望のコース名と希望順を記入の上、7月31日(火)までにお申し込みください。抽選後、受講が決まった方にのみ受講決定通知をを郵送します。(応募締め切り後一週間以内)
ビジネス英語入門 講師 江連 敏和
■①8/21(火)、②8/22(水)、③8/23(木)、④8/24(金)
英文学入門 講師 成田 芙美
■①8/27(月)、②8/28(火)、③8/29(水)、④8/30(木)
TOEIC入門 准教授 丹藤 永也
■①9/3(月)、②9/4(火)、③9/5(水)、④9/6(木)
観光英語入門 研究員 中西 廣
■①9/10(月)、②9/11(火)、③9/13(木)、④9/14(金)
■ことばと文化Ⅲ -留学のススメ- 青森公立大学教授 香取 真理
- ●日 時:
- 9月18日(火) 18:30~20:00
- ●場 所:
- アウガ5階(カダール研修室)
- ●定 員:
- 50名(先着)
- ●受講料:
- 無料
- ●対 象:
- 一般社会人・学生(高校生・大学生・大学院生)
- ●申込み:
- 9月14日(金)までにお申込みください。お申し込み後、当日直接会場へお越し下さい。受講できない場合のみ、お電話でご連絡します。
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ・申込先 FAX・E-mail・はがきのいずれかの方法で、郵便番 号・住所・氏名・日中連絡のとれる電話番号を記入の上、お申込みください 。
青森公立大学地域連携センター公開講座係
FAX.017-764-1593 E-mail kouza@b.nebuta.ac.jp
(TEL.017-764-1589 平日8:30~17:00)
青森中央学院大学公開講座
■留学生による「外国人観光客×新町商店街会話体験講座」~外国語で買い物してみよう!~
- ●会 場:
- 青森中央学院大学サテライトキャンパスFRIENDLY WINDOW(青森市新町2丁目7-13)、新町商店街(集合・解散はサテライトキャンパス)
- ●定 員:
- 各10名(中心市街地商店街店舗スタッフ・一般)※定員に達し次第締め切ります
- ●受講料:
- 無料(但し、店舗にてお気に入りの商品を購入する場合、個人負担が発生します。)
- ●日 時:
- 各回90分(講師の都合により、開講日時を変更する場合があります)
英語 13:30~15:00 (レッスン・店舗巡り)
■①6/26(火)、②7/17(火)、③8/21(火)、④9/4(火)、⑤9/18(火)
中国語 10:30~12:00 (レッスン・店舗巡り)
■①6/28(木)、②7/12(木)、③8/9(木)、④8/30(木)、⑤9/13(木)
■お問い合わせ・申込先 青森中央学院大学 地域連携課
TEL.017-728-0131 FAX.017-738-8333 Eメール.csk`aomoricgu.ac.jp
青森公立大学公開講座
■2018年度 大学院公開セミナー 日本の中の青森、世界の中の青森 -第2弾ー ~地方創生と成長のエンジン~ 終了しました
- ●会 場:
- アウガ5F カダール研修室
- ●時 間:
- 18:30~20:30(18:15開場)
- ●定 員:
- 各回50名
- ●対 象:
- 一般社会人、学生(大学院生、大学生、高校生)
第1回 地域経済活性化と地域金融機関 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年6月26日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学 准教授 國方 明
第2回 生物多様性の減少と地域社会・経済 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年6月28日(木)
- ●講 師:
- 青森公立大学 准教授 青山 直人
第3回 地域活性化~マーケティングの観点から~ 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年7月3日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学 講師 行本 雅
第4回 青森の外国籍人材と地域活性化~交流・循環・共生人口を考える~ 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年7月5日(木)
- ●講 師:
- 青森公立大学 教授 佐々木 てる
第5回 子育てコミュニティ形成と地域に開かれた学校づくり 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年7月12日(木)
- ●講 師:
- 青森公立大学 教授 飯田 俊郎
第6回 新たな価値の創出~国内外の企業家から学ぶ地域環境の捉え方と能力の構築~ 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年7月17日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学 講師 金崎 賢希
第7回 地域におけるイノベーション創出環境の形成 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年7月24日(火)
- ●講 師:
- 青森公立大学 准教授 野呂 拓生
第8回 グローバル化時代の地域経済 終了しました
- ●日 付:
- 平成30年7月26日(木)
- ●講 師:
- 青森公立大学 教授 河野 秀孝
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ:青森公立大学地域連携センター公開講座係
TEL.017-764-1589(平日8:30~17:00)
青森中央学院大学公開講座
■ミニ公開講座2018 テーマ「ー健康寿命を伸ばす日常生活の工夫!ー」
- ●会 場:
- 青森中央学院大学サテライトキャンパスFRIENDLY WINDOW(青森市新町2丁目7-13)
- ●対 象:
- 一般(参加費無料)、定員20名
- ●定 員:
- 20名
第1回 「歯っぴーカムカムで生き粋(いきいき)ライフ!」終了しました
- ●日 時:
- 平成30年6月16日(土)10:00~11:30
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 看護学部講師 地域・在宅看護学 菊池 美智子
第2回 「家庭での怪我や事故などへの対処とAEDの使い方」終了しました
- ●日 時:
- 平成30年9月1日(土)10:00~11:30
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 看護学部准教授 成人看護学 木村 千代子
第3回 「日常生活を快適に!尿漏れと皮膚の手入れのお話」終了しました
- ●日 時:
- 平成30年10月6日(土)10:00~11:30
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 看護学部准教授 成人看護学 村山 志津子
第4回 「動脈と静脈から自分の健康を考えてみませんか?」
- ●日 時:
- 平成30年11月17日(土)10:00~11:30
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 看護学部准教授 基礎看護学 三國 裕子
第5回 「フレイルにならないためのロコモチェック」
- ●日 時:
- 平成31年1月19日(土)10:00~11:30
- ●講 師:
- 青森中央学院大学 看護学部准教授 地域・在宅看護学 鎌田 明美
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ・申込先 青森中央学院大学 地域連携課
TEL.017-728-0131
青森県立保健大学公開講座
■平成30年度公開講座 テーマ「健康とともに20年~未来につなぐ地域の健康~」終了しました
- ●日 付:
- 平成30年6月9日(土)
- ●会 場:
- アウガ5階AV多機能ホール
- ●定 員:
- 300名
① 足と健康について考える
- ●講 師:
- 漆畑 俊哉(理学療法学科講師)
- ●時 間:
- 14:00~15:05
② アルコール健康障害対策 ーアルコール依存症についてー
- ●講 師:
- 山田 伸(社会福祉学科教授)
- ●時 間:
- 15:20~16:20
■本講座の詳細はこちらをご確認ください。
■お問い合わせ・申込先 青森県立保健大学 地域連携推進課
TEL.017-765-4085